適材適所

WindowsやPowerShellやネットワーク、IBMなどのシステム系の話やポイ活など気になったことも載せているブログです。

【Django】TemplateDoesNotExistが出たときに確認すべき点

Djangoでちょこっとした開発をしていてプチハマりしてしまったので備忘録です。

共通テンプレートをアプリのディレクトリとは別に用意したとき、

プロジェクト直下のサブディレクトリに用意したらうまく読み込めずにプチハマりしたという初心者あるあるな話です。

私がハマったところ

上記のdjango.template.loaders.filesystem.Loader:がどこのディレクトリが参照されているか書いてあるので、

正しいディレクトリになっているか確認したところ、私の場合、解決しました。

ここに書いてあるディレクトリを確認したら、ひとつ浅いディレクトリを指定されていました。

というわけで、正しいディレクトリが参照されるよう、settings.pyのDIRSを直しました。

この問題が発生したときに確認すべき点

  • settings.pyのTEMPLATES の中にあるDIRSに正しいパスが設定されているか。

→デフォルトだとTEMPLATESのDIRSには何もないので自分で追加する必要があります。

  • フォルダ名やファイル名のつづりが合っているか

→見落としがちですが、たまにあります。まずはコピペしてみて解消するかどうか確認してみるといいいかも知れません。

大体この手の問題は初心者あるあるで、記事に残しおくのも恥ずかしいですが・・・。

日々精進です・・・。

参考

↓templateの探索順番について、参考にさせて頂きました。
Narito Blog