プリンタの両面印刷・片面印刷などの印刷設定を変更したいときはPowerShellが使えますのでその紹介です。 検証した環境 Get-PrintConfiguration コマンドレットで印刷設定を確認できる Set-PrintConfigurationコマンドレットで印刷設定を変更できる できない…
検証した環境 ExcelのワークシートをCSV形式を指定して保存することができるが・・・ PowerShellを経由してCSVの項目をダブルクォーテーションで囲む PowerShell 7.2以降ならもう少し柔軟に設定可能 参考 ExcelでCSV形式で保存したファイルをダブルクォーテ…
M式言語で複数の表を合体させたい M式言語ではTable.Unionではなく、Table.Combine 複数のテキストやCSVデータを合体する 複数のテキストやCSVデータを合体しつつさらに新しいカラムを追加する 複数のテキストやCSVデータを合体しつつさらに新しいカラムを追…
結論 ソースメンバのカラム 参考 AS400(IBMi)のソースをSQLで取得したい!!と思い、調べたときの備忘録です。 結論 ALIAS(別名)を一次的に作成してそれに対してSQLを発行してあげることで簡単にソースを参照することができました。 CREATE ALIAS QTEMP.ALIA…
はじめに 「AccessからエクスポートしたExcelブックが壊れて開かない!」という問い合わせを受け、調べたときのまとめです。 環境 Access 2019 Excel 2019 ※どちらもデスクトップ版 Accessテーブル名の仕様 Accessのテーブル名の仕様は次のようになっている…
Db2 for iのSQLで連番を生成する 参考 Db2 for iのSQLで連番を生成するときの備忘録です。 WITH句の再帰クエリを使います。 Db2 for iのSQLで連番を生成する 次のように書くことで1~100までの連番を生成することができます。 WITH DUMMY(MAX_COUNT) AS (SEL…
メンバーのタイプを変更するにはSTRSEUがいいかも? AS400(IBMi)でソースメンバーのタイプを変更する手順の備忘録です。 メンバーのタイプを変更するにはSTRSEUがいいかも? STRSEUコマンドでSRCMBRオプションを *SELECT にすると一覧で表示されるので、 そ…
はじめに 環境 OutlookをPowerShellから操作するためには Outlook関連のオブジェクトについて 受信トレイのデータをPowerShellから覗いてみる 受信トレイ内のメールタイトルを一覧にする 受信トレイのメールの中で添付ファイルがあるものだけを一覧にする 受…
RTVJOBA コマンドでジョブ名を取得する 参考 CLで自身のジョブ名を取得する方法についての備忘録です。 RTVJOBA コマンドでジョブ名を取得する RTVJOBA コマンドを使うことで自身のジョブ名を取得することができます。 RTVは retrieve で検索するとか、取得…
Add-PrinterとAdd-PrinterPortでサクッと追加する ドライバーがわからないときは プリンターを削除したいときは ComputerNameを指定すればリモートのPCもできる 終わりに PCのローカルにプリンタをサクッと追加したいときにはPowerShellが便利です。 Add-Pri…
db2_columns関数とは 基本的な使い方 カラム名を取得するには 参考 DB2 for i 上のPHPサーバーでdb2_columns関数を使う機会があったので、そのときの備忘録です。 db2_columns関数とは テーブルのカラムおよび関連するメタデータを含む結果セットを返す 『PH…
Vue.jsの環境を構築中にnpm run serveで出くわしたMissing script: "serve"というエラーに関する備忘録です。 環境 原因 エラーが発生した経過 空白文字を含まないパスでvue createしたら 環境 Windows10 npm@8.5.0 Vue@3.2.13 原因 Vueプロジェクトの作成先…
原因と解決策 検証した環境 検証したコード できない(vueありtable直下にform) できる(vue.js環境でformの中にtable設置) できる(Vue.js無しでtableの中にform設置) tableの中にformを入れるのはW3C的にNG 終わりに Vue.js3環境でtable形式のformをsubmitし…
String.splitメソッドを使う 指定した文字数だけ配列にする 文字列の途中を切り出して配列にしたいとき 配列になった文字を結合する 参考 JavaScriptで文字列を1文字ずつ配列にするやり方(ToCharArray的なもの)についてまとめた備忘録です。 String.split…
検証したRun SQL Scriptのバージョン 事前準備 保存する ファイルタイプを選択する 列見出しを出力の先頭行として組み込みのチェック AS400/IBM iでSQLの結果をRun SQL Scriptを使ってファイルに残したい場合の備忘録です。 検証したRun SQL Scriptのバージ…
私がハマったところ この問題が発生したときに確認すべき点 参考 Djangoでちょこっとした開発をしていてプチハマりしてしまったので備忘録です。 共通テンプレートをアプリのディレクトリとは別に用意したとき、 プロジェクト直下のサブディレクトリに用意し…
検証環境 PC PowerShell Buildnumberとバージョンについて WMIを使う Get-WmiObjectコマンドレットを使う 注意 余談 参考 Windows Updateがしっかりあたっているか、 管理者がリモートでちゃちゃっと確認したいときなどに使えるかもしれません。 ※ドメイン環…
最近PCが重い・・・。 そんなときはPCの掃除が必要ですね。 ルンバのように自動で掃除してもらうことはできませんが、 (できますが、ルンバよりも洗浄力が強いのでやらない方がいいです) PowerShellを使ってディスク領域を占領している方々を調べることがで…
はてなブログAPI(はてなブログAtomPub)とPowerShellを使ってブログの記事を取得するコードの紹介です。 はてなブログAtomPubとは? はてなブログAPIの使い方 APIの認証 はてなブログAPIを使うための準備 コード 使用上の注意 終わりに 参考 はてなブログAtom…
SYSIBM.SYSDUMMY1とは? どんなときに使うのか 関数や特殊レジスターを参照するときに使う SYSIBM.SYSDUMMY1を使わないと・・・ 終わりに Db2について調べているとよく出てくる、 SYSIBM.SYSDUMMY1というテーブル。 なんの前触れもなく、さも当たり前のよう…
今現在の日付を単純に出力する タイムスタンプの精度を指定する 文字列から日付を取得する DATE関数 TO_DATE関数 日付の加減 1か月後 1年後 1週間前 日付をYYYYMMDD形式に変換する 月初、月末の取得 月初 月末 終わりに 参考 AS400(System i)のDb2で日付を扱…
検証した環境 iframeの中の変数にアクセスする HTMLIFrameElement.contentWindowを使う contentWindowを使うときの注意点 ローカルファイルだとエラーになる 読み込みタイミングに注意 読み取り専用です iframe内での変数の宣言にはvarを使う window.postMes…
空フォルダを探して、削除する 空フォルダを探すときはGet-ChildItemコマンドレットを使う フォルダの中のファイルやフォルダ数を得る 指定したフォルダ以下の空フォルダを再帰的に検索する 指定したフォルダ以下の空フォルダを再帰的に検索する Remove-Item…
Google Chromeのパソコンのクリーンアップとは? パソコンのクリーンアップ機能までの到達方法 基本的な到達方法 コマンドでクリーンアップ機能へ一気に飛ぶ 万が一検出されてしまったら・・・ 【注意点】この機能だけではウィルス対策はできない 【注意点】…
検証した環境 UIAutomationを使ったウィンドウの最小化・最大化のサンプル UIAutomationのドキュメント 終わりに 例えば、ウィンドウをクリックしたり、ウィンドウに表示されている文字列を取得して、処理を分岐させたり・・・。 System.Windows.Automation(…
VBAからftpを簡単に扱うサンプル Shell関数 Shell関数を省略せずに書くと Shell関数の注意点 処理の同期を取りたいときはWscript.ShellのRunメソッドが簡単 終わりに Windowsに標準装備されているftp.exeがVBAから使えると便利ですよね。 Windows PCだけでは…
検証した環境 Get-ChildItemコマンドレットとWhere-Objectコマンドレットを組み合わせる 1年以上更新されていないファイルを調べる 5年以上アクセスされていないファイルを調べる System.DateTimeオブジェクトで自由に日にちを設定する 抽出したファイルをサ…
なんでExcelすぐ死んでしまうん? 検証した環境 VBAによってExcelが破壊される 【今回行きついた結論】Excel VBAのValidation.Addのバグが原因 正常に動くコード Excelが壊れるコード なんで? 遭遇する可能性がある例 終わりに 検証した環境 Windows10 Exce…
検証した環境 New-TemporaryFileコマンドレット [System.IO.Path]::GetTempFileName() New-TemporaryFileコマンドレットと[System.IO.Path]::GetTempFileName()の注意点 一時ファイルが作成される場所について $env:TEMP [System.IO.Path]::GetTempPath() 終…
System.StringのReplaceメソッド 構文 注意点 -replace系の演算子 大文字小文字の区別 正規表現が使える Visual BasicのReplaceメソッド 他の方法との違い JavaScriptのreplaceメソッド 他の方法との違い ラッパー関数を作ってみた 終わりに プログラミング…