適材適所

WindowsやPowerShellやネットワーク、IBMなどのシステム系の話やポイ活など気になったことも載せているブログです。

もっとラフにツールを作ろうという話

使い捨てでいいじゃん

世の中には色々なシステムが溢れていますけど、実は、「システムを入れるほど大掛かりなものではないけど、なんとかしたい」くらいのちょっとした作業も同じく溢れているような気がします。

特にオフィスでは、雑多なPC作業を力技でこなしている人を良く見かけます。

毎日のルーティンとなっている作業に対して、特に疑問を持つことなく、機械的にPC作業をしていたり、前任から引き継いだ手順をとりあえず踏襲していたり・・・。

「その作業、15分もあれば自動化できるのに」と思うこともしばしば。

「こういうシステムがあれば」「もっとシステムの使い勝手がよければ」と嘆く人もいますね。

でも、そういう人たちに声を大にして言いたい。

「自分でツールを作ればいい!!」と。

いつ導入されるかわからない、大掛かりなシステムを指をくわえて待っているより、自分で手を動かして作ればいい。

どんな言語でもいいから一つだけプログラミングをして、簡単なツールを作ってみればいいと。

作ったツールはどんどん使い捨ていいと思います。

でも「自分で作るなんて敷居が高い」という人もいます。

そういう人はとにかく作ってみろ!!!と言いたいです。

作ってみると、意外と簡単です。

最初はコピペでいいんです。

使い捨てでいいんです。

誰かが疑問に思ったことの答えは、大体ネットに書いてあります。

その悩みは、人類で一番最初の悩みではないのですから。

とにかく作ってみてほしいということです。

VBAでもJavaScriptでもPythonでもPowerShellでもなんでもいいから作って慣れることが必要だと思います。

慣れの問題

要は慣れなんですね。

作らないと作れない。

最初の敷居は高く感じるかもしれませんが、一度やってみると、意外と簡単なことがわかります。

そして、一度慣れると加速度がついてきます。

そうすると、ちょっとした作業を自動化するアイディアが浮かんできます。

ちょっとした作業を自動化するようなツール(コード)は、大体使い捨てになることが多いです。

でも、そのコードを溜めておく。

そうすると、いつか別の形で使い道が出てくることがある。

使い捨てのものも溜まると侮れない

ちりも積もれば山となるといいますか、溜まったものは、どこかで何かの役に立ちます。

要は、それがネタ帳みたいなものですね。

そこにあるネタを基に、また新たなネタが生まれる。

それが先ほどの積み重ねという意味です。

効率化・スキルアップにつながる

ツールを作ることは、業務の効率化に直に繋がってきます。

そしてツールを作るということは、作る技術が身に付きます。

業務の効率化をしつつ、スキルアップにつながるんですね。

どんどん作って使って貯めていこう

大事なことは、使い捨てでいいのでどんどん作ることです。

そして溜めること。

これがいいスパイラルを生んでいきます。

大事なのは、「この作業って、人がやる必要ある?」という疑問を持つことです。

仕事や作業は「適材適所」でないといけません。

というかぶっちゃけ、「こんな面倒なことやってられっか!!」という強烈なめんどくさがりな気持ちが大事です。

そう思ったら、ツールを作り始める絶好の機会です。

見よう見まねの使い捨てで、とにかく作ってみる。

最初から厳密なものができればいいですが、人間そんな完璧にできていません。

それに90点を100点にあげるより、20点を80点にあげる方が簡単です。

エラー処理とか、環境構築とか、そういうのは二の次です。

まずは、とにかく動くものを作って、トライ&エラーでいい。

もっとラフに、ツールを作ることが大事だと思います。

という戯言でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。